雑記引っ越し予定があるならマイナンバーカード 最近、マイナポイントのCMをよく見るようになりましたよね。我が家も興味を持っていなかったのですが、マイナポイントに登録するために、マイナンバーカードを家族全員分作ることにしました。なぜなら、次に引っ越したときに”通知カード”が使えなくなるか...2020.08.27雑記
アレルギーアレルギーの記録 アレルギーを持つ子の生活についていろいろと書こうと考えているのですが、まずは0歳の時に発症してから現在までの経過をざっと書いておこうと思います。 0歳から1歳 発症、完全除去食 0歳10ヶ月のときに、レトルト離乳食を食べて全身にひどいじん...2020.08.24アレルギー
コストコSHARPのマスク シャープのマスクに当選して、今日届きました。しかも2回目!2回とも夫が当選しました。シャープマスクに関してだけ、驚異の幸運っぷりを見せる夫。私は1回も当たってないのに、まさかの2回目の当選です。シャープのマスクは1回応募したら、次回からも自...2020.08.14コストコマスク
コストコ台湾風まぜそばキット 昨日コストコに行ったので、台湾風まぜそばキットを買ってみました。 今日のお昼ご飯。唐辛子が入ってるのが見えてたけど、辛いソースをかける前なら子供たちも食べられるかな?と思って少し食べさせてみたけど、ダメでした。 麺がもちもちしていて、ピリッ...2020.08.08コストコ
アレルギーアレルギーの原因 初めてのアレルギー症状がでてから一週間後、体調もよくなっていたので血液検査をしました。 結果は乳製品と卵のアレルギーでした。症状が出たときの原因は、レトルト離乳食に入っていたチーズでした。レバーは自分でうまく調理できないので、レトルトを食べ...2020.08.07アレルギー
アレルギーアレルギー発症 娘に初めてのアレルギー症状が出たのは、0歳10ヶ月のときでした。 レトルトの離乳食のレバーとトマトを煮たものを食べさせていたら、口の周りに赤いぶつぶつが出てきて、その後どんどん発疹がが全身に広がっていきました。顔もパンパンに腫れて泣きながら...2020.08.04アレルギー
未分類ブログ始めました はじめまして。もなかです。 小学校4年生の息子と小学校1年生の娘の二児の母です。 娘は生後10ヶ月の時に、乳製品と卵のアレルギーがわかりました。アトピーももってます。 アレルギー持ちの子の子育てはわからないことだらけで、ネット検索でいろいろ...2020.08.03未分類