雑記ハマナカピッコロで作るネット編みのエコバック 手芸店で「ハマナカピッコロで作るネット編みのエコバック」という毛糸と編み図のセットを見つけたので購入して作って見ました。 準備するもの かぎ針4/0号 毛糸とじ針 セットの毛糸と編み図 編み方 編み図に関しては著作権があるので詳しいこと...2021.01.15雑記
アレルギーホームベーカリーでお餅を作ってみたら簡単だった ホームベーカリーに「もち」コースがあったのでつくってみました。 自宅で餅米からおもちを作るとなると、前日から洗米して水につけるという準備があるので面倒だなと思っていましたが、今回は思い立ってから2時間ほどで食べることができました!柔らかい...2021.01.13アレルギー雑記
アレルギー乳成分なしのチョコレート 乳成分なしのチョコレートを見つけたので購入してみました。コープとイオンで見つけました。 左がコープで右がイオンで購入した物です。 どちらもアレルギー対応食のコーナーにありました。 価格は税抜きでコープ248円、イオンのは198円でした。 乳...2020.11.15アレルギー
コストココストコ食材でダイエット 今年度中に健康診断を受けないといけないけれども、今の体重を記録に残すわけにはいかない。 ダイエットをしようと思います。今までの人生でダイエットに成功したことがないので、あまりがんばれる気がしないけど、宣言したほうがうまくいくと聞いたので、...2020.11.11コストコダイエット
アレルギー豆乳グルトでヨーグルトポムポムを作った ある日の給食の献立に「ヨーグルトポムポム」というメニューがありました。乳製品アレルギーの娘はヨーグルトを食べられないので代替食を持って行かなければなりません。どんなものなのか調べて作ってみました。 ヨーグルトポムポムとは? レシピサイトを...2020.11.07アレルギー
雑記ダイソーの回転式ホイッパーを使ってみた ダイソーのキッチンコーナーにあった回転式ホイッパーが気になったので購入してみました。 メレンゲを作ってみた ハンドルを押すだけで、先のホイッパー部分が回転するので簡単に使えます。早速メレンゲを作ってみることにしました。卵2個分の卵白をボー...2020.10.29雑記
アレルギーホームベーカリーで乳製品なしのパン 小学校での給食が除去食対応になることが決まり、最低でも週1回はパン給食があるので乳製品なしのパンを持っていかなければならず、ホームベーカリーを購入して作ることにしました。友達にパン作りがすごく上手で、おかずパン、菓子パン、ハード系のパンなど...2020.10.18アレルギー
アレルギー小学校入学準備。アレルギーについていつ伝える? そろそろ小学校入学前診断や説明会が始まる時期になってきました。息子の時に一度経験をしていたけれど、アレルギー対応についての話をするのは、娘のときが初めてになるのでどのタイミングでいうのか?どういう対応になるのか?などの疑問があったので、大ま...2020.10.07アレルギー
雑記自主学習にオススメの本 小学生の子を持つお母さん方と集まると、よく「自主学習」が話題になります。みんな、時間がかかって苦労しているみたいです。我が家の息子も自主学習の宿題が出た日は、かなり時間がかかっていましたが、最近はコツをつかんできたようです。 自主学習は先...2020.10.02雑記
雑記スチーミー 豚チャーシュー用 気になった物はすぐ試してみるたちなので、味の素の「スチーミー豚チャーシュー用にんにくしょうゆ味」を購入して作ってみました。 スチーミーの他に、豚肩ロースのかたまり250gが必要です。350g747円の肉を買って今回はレシピ通りきっちり25...2020.09.28雑記